納品までの流れ

  • HOME
  • 納品までの流れ

STEP01

ご相談・カウンセリング

まずはお客様のご希望やニーズを詳しくお伺いします。日常生活についてや希望する機能などを具体的にお伺いいたします。
その後、最適な義肢の種類や仕様をご提案します。

STEP02

採寸・デザイン・製造

お客様の体の採寸を行い、それに基づいて義肢のデザインを進めます。こちらで提案したデザインに対して、お客様のご意見や変更希望もお伺いします。
その後、最新の技術と熟練の技術者の手により、高品質な義肢を製造します。

STEP03

フィッティング

製造した義肢をお客様に合わせてフィッティング。必要に応じて微調整を行い、最適なフィット感を追求します。

STEP04

納品

義肢の使用方法やメンテナンス方法を詳しく説明し、お客様に納品します。

STEP05

アフターサポート

義肢の使用中に生じる疑問やトラブルに対して、迅速に対応します。定期的なメンテナンスサービスも提供しております。

各種保険の手続きについて

国民健康保険

申請時、用意するもの

  1. ①医師の証明書(医師が記入)
  2. ②領収書(群馬中央義肢発行のもの)
  3. ③印鑑
  4. ④保険証
  5. ⑤口座番号
  6. ⑥マイナンバー
  7. ⑦国民健康保険高齢受給者証(70~74歳の方)
  8. ⑧装具写真(既製品に追加加工した場合のみ必要・群馬中央義肢発行)

申請方法

①~⑥(お持ちの場合は⑦、⑧も)をお住いの市役所の医療給付係へ。
療養費支給申請書は窓口にあります。
申請すると、自己負担(最大3割)を除いた金額が後日ご指定の口座に振り込まれます。
福祉医療受給者証をお持ちの場合、10割(全額)返金されます。

※福祉医療受給者証をお持ちの方

①~⑥(お持ちの場合は⑦、⑧も)と福祉医療受給者証をお住いの市役所の担当窓口へ。
申請書は、担当窓口にあります。
福祉医療受給者証をお持ちの場合、自己負担分も返金されます。

後期高齢者医療保険

申請時、用意するもの

  1. ①医師の証明書(医師が記入)
  2. ②領収書(群馬中央義肢発行のもの)
  3. ③印鑑
  4. ④保険証(後期高齢者医療被保険者証)
  5. ⑤口座番号
  6. ⑥マイナンバー
  7. ⑦装具写真(既製品に追加加工した場合のみ必要・群馬中央義肢発行)

申請方法

①~⑦をお住いの市役所の医療給付係へ。
療養費支給申請書は窓口にあります。
申請すると、自己負担(最大3割)を除いた金額が後日ご指定の口座に振り込まれます。
福祉医療受給者証をお持ちの場合、10割(全額)返金されます。

※福祉医療受給者証をお持ちの方

①~⑦と福祉医療受給者証をお住いの市役所または役場の担当窓口へ。
申請書は担当窓口にあります。
福祉医療受給者証をお持ちの場合、自己負担分も返金されます。

社会保険(協会けんぽ)

申請時、用意するもの

  1. ①装具装着証明書 ※医師が記入
  2. ②領収書 ※群馬中央義肢発行のもの
  3. ③療養費支給申請書(治療用装具)
  4. ④負傷原因届記入手引き ※ケガ(負傷)の方のみ
  5. ⑤保険証
  6. ⑥高齢受給者証(70歳以上でお持ちの方)
  7. ⑦装具写真 ※既製品に追加加工した場合のみ必要

※③と④に関しては協会けんぽホームページよりダウンロード可能
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/

※⑤と⑥に関しては窓口で申請の場合のみ必要

申請方法

①~④、⑦をお住いの全国健康保険協会支部の住所を記入し、郵送。
(全国健康保険協会支部、旧社会保険事務所窓口にて申請でも可)
申請すると、自己負担(最大3割)を除いた金額が後日ご指定の口座に振り込まれます。
福祉医療受給者証をお持ちの場合、10割(全額)返金されます。
※郵送先住所は保険証下部に記載されています。

※福祉医療受給者証をお持ちの方

・上記①~②をコピーしたもの
⑧支払決定通知書(全国健康協会から郵送)
⑨保険証、⑩印鑑、⑪口座番号、⑫福祉医療受給者証、⑬マイナンバー
上記8点をご用意の上、お住いの市役所の担当窓口へ。申請書は市役所の窓口にあります。
※⑧は、社会保険(協会けんぽ)の申請が受理、入金後に発行。
福祉医療受給者証をお持ちの場合、自己負担分も返金されます。

組合保険

申請時、用意するもの

  1. ①医師の証明書(医師が記入)
  2. ②領収書(群馬中央義肢発行のもの)
  3. ③療養費支給申請書(会社もしくは組合から各自で取り寄せる。)
  4. ④健康保険高齢受給者証(70~74歳でお持ちの方)
  5. ⑤装具写真(※既製品に追加加工した場合のみ必要。群馬中央義肢発行)

申請方法

①~⑤をそろえて、会社または組合へ提出。

※福祉医療受給者証をお持ちの方

①と②(コピーしたもの)
⑥支払決定通知書(組合への申請が受理、入金後に発行されます。)
⑦印鑑、⑧保険証、⑨口座番号、⑩福祉医療受給者証、⑪マイナンバー
上記8点をお住いの市役所の担当窓口へ。
福祉医療受給者証をお持ちの場合、自己負担分も返金されます。

障害者総合支援法(障害者手帳)

申請時、用意するもの

  1. ①申請書(※市役所、支所にあります。市役所から取り寄せることもできます。)
  2. ②身体障害者手帳
  3. ③印鑑
  4. ④マイナンバーが確認できるもの(※市によっては不要な場合もあります。)

申請方法

①~④をそろえて、お住いの市町村の役所、もしくは支所の窓口にて申請してください。
※郵送で申請することができます。ご希望の方はお住いの市役所の障害福祉課にお問い合わせください。

労働者災害補償保険(医療用)

申請時、用意するもの

  1. ①業務災害用(様式第7号(1))、通勤災害用(様式第16号の5(1))
  2. ②医師の証明書(医師が記入)
  3. ③領収書(群馬中央義肢発行のもの)
  4. ④装具写真(既製品に追加加工した場合のみ必要・群馬中央義肢発行)

申請方法

①~④をそろえて、会社または都道府県労働局・労働基準監督署へ提出。

労働者災害補償保険(更生用)

申請時、用意するもの

  1. ①申請書(※各都道府県の労働基準局で取り寄せることができます。)
  2. ②労災障害年金証書
  3. ③印鑑

申請方法

①~③をそろえて労働基準監督署に申請してください。

生活保護法

申請時、用意するもの

  1. ①給付要否意見書(※個人もしくは病院より市役所から取り寄せることができます。)
  2. ②製品の見積書

申請方法

①~②をそろえてお住いの市町村の役所に申請してください。

CONTACTお問い合わせ

株式会社群馬中央義肢に関するお問い合わせはこちらから。
個人の方もお気軽にご相談くださいませ。

027-387-0034

【営業時間】
9:00~17:30(土曜日は9:00~15:00)
【定休日】
日曜日・祝日

お問い合わせ